障害者委託訓練とは
東京しごと財団がハローワークと連携して実施する障がいのある方のための多様な職業訓練です。障がいのある方が仕事をする上で役立つ知識や技能を短期間で身に付けることを目的に、企業、民間教育機関、社会福祉法人、NPO法人等、様々な機関に訓練を委託して実施しています。
大東コーポレートサービス(虎ノ門事業所)では、ITを活用した人材育成および職域の拡大に取り組み、そこで培ったスキルとノウハウを基に、障がいのある求職者を対象に、就職に必要な知識・技能などを習得し、職業人として自立することを目的とした障害者委託訓練事業を展開しています。
可能性とともに職業選択の幅が広がります
現在多数の障がいのあるプログラマーが活躍。
年間220案件以上の定型業務をRPA※で自動化し、大東建託グループの業務効率化に貢献しています。
IT技術の習得や集中力など、プログラマーに求められる適性に、興味があることへの集中力やあいまいさが苦手といった精神・発達障がいの特性が対応することが、これまでの経験から得られました。
そのスキルとノウハウを就労を目指す障がい者にも広げていくため、2021年7月より、RPA開発のプログラミングスクールを開講することになりました。
- ※RPA
- Robotic Process Automationの略で従来は人の手でおこなっていた定型業務を、ロボットに自動処理してもらう仕組み。
RPA開発 プログラミングスクール
「RPA教材の例題」で基礎を学び、次のレベルでは「手順を自分で考える」など体系的にスキルアップでき、プログラム開発未経験者でも短期間で技術を習得することができます。
社会で活躍できるプログラム内容
ビジネスマナーや履歴書、障がい履歴や配慮事項の書き方などの就労における基本的な内容についての指導もおこないます。これにより障がいのある人の職業選択の幅や可能性が大きく広がります。
募集要項


主催 | 東京しごと財団 障害者委託訓練申し込みページ |
---|---|
応募期間 | 2021年7月1日(木)~ |
応募方法 | 居住地管轄のハローワーク「障害者職業相談窓口」 |
料金 | 無料 |
訓練対象者 | 精神・発達障がいで精神保健福祉手帳または意見書等をお持ちの方 居住地管轄のハローワークに求職登録及び訓練受講の推薦を受けた方等 |
訓練スケジュール | 期間:1ケ月間(12日間/66時間) 時間:10時~16時30分(休憩60分) 土日・祝日は休み |
訓練場所 | 大東コーポレートサービス 本社 〒140-0002 東京都品川区東品川二丁目2番4号 天王洲ファーストタワー |