健康課題把握のための指標
施策 | 目標値 | 直近年度 | 前年度 |
---|---|---|---|
健康診断受診率 | 100%継続 | 100% | 100% |
二次検査対象者割合 | 20.0%以下 | 22.6% | 22.2% |
二次検査受診率 | 100%継続 | 100% | 100% |
二次検査対象者への事後保健指導実施率 | 100%継続 | 100% | 100% |
ストレスチェックの受検率 | 95.0%以上継続 | 99.7% | 99.5% |
高ストレス者割合 | 10.0%以下 | 11.9% | 15.4% |
高血圧者の治療継続率 | 100% | 75.0% | 83.3% |
健康経営の実践に向けた指標
施策 | 目標値 | 直近年度 | 前年度 |
---|---|---|---|
健康教育・研修への参加率の平均 | 95.0%以上継続 | 98.4% | 96.6% |
健康教育・研修の理解度の平均(「理解できた」・「どちらかといえば理解できた」と回答した率) | 95.0%以上継続 | 98.9% | 99.1% |
社内報発行毎の健康情報掲載 | 12回/年 | 12回/年 | 12回/年 |
衛生委員会開催時の産業医からの情報提供 | 12回/年 | 12回/年 | 12回/年 |
正社員一人当たりの平均月間残業時間数 | 12時間以下 | 12.1時間 | 14.1時間 |
独自アンケートにおける「ワークライフバランス」の満足度割合 | 75.0%以上 | 72.6% | 71.4% |
正社員一人当たりの平均年次有給休暇取得率 | 80.0%以上 | 82.5% | 67.0% |
正社員の平均勤続年数 | 6.0年以上 | 6.2年 | 5.6年 |
入社から1年未満の正社員の離職率 | 15.0%未満 | 0% | 33.3% |
1年以内の再休職者数 | 0人 | 0人 | 2人 |
傷病を理由とした休職者数 | 5人 | 6人 | 7人 |
プレゼンティーイズム(SPQ(東大1項目版)) | 80.0%以上 | 78.0% | ― |
アブセンティーイズム(傷病休職制度の利用日数の全従業員平均) | 1.0日以下 | 1.9日 | 1.1日 |
ワークエンゲイジメント(UWES)の平均得点 | 3.5点以上 | 3.2点 | 3.0点 |
心と身体の健康づくりに関する指標
施策 | 目標値 | 直近年度 | 前年度 |
---|---|---|---|
適正体重維持者率(BMIが18.5以上25.0未満の者) | 70%以上 | 56.4% | 62.6% |
たばこを習慣的に吸っている者の割合 | 10.0%未満 | 15.6% | 19.0% |
1週間に2回、1回当たり30分以上の運動を実施している人の割合 | 15.0%以上 | 11.9% | 12.4% |
スポーツイベントに参加し、今後も運動・スポーツを実施したいと回答した者の割合 | 80.0%以上 | 78.5% | ― |
睡眠により十分な休養がとれている者の割合 | 70.0%以上 | 52.3% | 59.0% |
1日の飲酒量が清酒換算で2合以上の人の割合 | 10.0%未満 | 14.7% | 12.4% |
就寝前の2時間以内に夕食を摂るのが週3回未満の者の割合 | 80.0%以上 | 77.5% | 79.2% |
ジュース・缶コーヒーを1日平均2本以上飲む者の割合 | 10%以下 | 22.8% | ― |
インフルエンザ集団予防接種を受けた人の割合 | 80.0%以上継続 | 75.2% | 81.9% |
法定労働時間45時間/月 超過者数 | 0人継続 | 0人 | 0人 |
特定保健指導受診率 | 80.0%以上 | 64.7% | ― |
(2022年10月1日更新)